随時更新します。
2021年 大学入学共通テスト現代文第一問(評論文)傾向 入試制度は旧センター試験から共通テストに変わりましたが、問題の出題形式や傾向としてはこれまでの内容踏襲となりました。 よって解き方もこのブログで紹介してきた通り定石の方法です。 毎年同じ形…
現役AI業界在籍者が教える大学生が通うべきプログラミングスクール
【共通テスト】必修「情報I」の入試例題が判明 読売新聞の報道によると、2025年から共通テストに導入される「情報」の例題が高校・大学関係者に示されました。 2022年度から「情報I」が必修となっていて、その高校生が最初に受験する2025年の共…
ライオン現代文オリジナル小説問題参考書&問題演習「東大文学部卒が教える たった1日で小説が得点源になる 共通テスト最短攻略」 小説問題(文学的文章)で苦戦している受験生に、大学入学共通テストの国語第二問は小説の読み方さえ知れば一気に得点源にでき…
【偏差値別】大学入試の現代文で求められる力とおすすめ参考書 受験直前期にみんなが不安になりやすい科目はダントツで現代文です。 理系科目のような明示的な公式や、社会系科目のような暗記項目が無いため、「自分はここまで大丈夫」という確認が難しい科…
東京大学の文系入試前日に宿泊したいホテル 東京大学前期試験の文系入試は駒場キャンパスで行われます。 (理系は本郷キャンパスです) 駒場キャンパスは赤門で有名な本郷キャンパスから離れた場所にあり、渋谷から京王井の頭線で2駅目の駒場東大前駅が最寄…
新型コロナウイルスの影響で入試の面接がオンラインに切り替わっているところが多くあります。 オンラインだからと言って面接自体に大きな違いはありませんが、いくつか気を付けなければならないことがあります。 今回は入試のオンライン面接で注意すべきポ…
3か月の間に成績を急上昇させて逆転合格する方法 科目数が多い国公立ではなかなか難しいかもしれませんが、対策しなければいけない科目数が限られている私大であれば、3か月で大逆転合格が可能です。 夏休みになかなか勉強時間が取れなかった受験生もいる…