受験国語現代文の解き方:ライオンの勉強法

現代文を理解する本質的な勉強方法を解説します。

ライオンの勉強法

受験国語現代文の解き方

現代文を理解する本質的な勉強方法を解説します。

たった1日で小説が得点源になるオリジナル参考書発売→詳細はこちら

おすすめ記事

上越教育大 一般選抜前期日程で集団面接と実技検査を中止

新潟県上越市の上越教育大は2021年度の学校教育学部入試において、一般選抜前期日程の集団面接などの中止やと試験日程の変更などを発表しました。 新型コロナウイルス感染症への対応。 一般選抜前期日程は2021年2月25、26両日に予定されていま…

東京工芸大学が10月に実施する総合型選抜Ⅱ期をオンライン形式に変更

東京工芸大学の総合型選抜II期は中止となった同I期の定員と合わせて募集されます。 受験生は基本的に自宅からパソコンやタブレットなどの端末を使用してオンラインで15分程度の面接を受け、美術系特有の実技(作品)などもオンライン上で見せる形式となる…

実践女子大で総合型選抜Ⅰ期の面接試験がオンライン実施に:新型コロナ対策

東京都日野市にある実践女子大学では、10月に予定している総合型選抜(文学部・人間社会学部・生活科学部)で書類選考の後の面接試験をオンラインで実施することに決めました。 受験会場までの移動や受験会場内での感染拡大リスクを考慮したとのことです。…

受験小説の読解方法:入試の小説問題はロジカルに作られている、解き方が参考書を読んでもわからない人へ

共通テスト対策はここから、小説の書かれ方と問題の作られ方 小説問題(文学的文章)で苦戦している受験生に、大学入学共通テストの国語第二問は小説の読み方さえ知れば一気に得点源にできることを知ってほしく、オリジナル参考書&問題演習を作りました。 …

各都道府県の学校における情報化環境整備の実態:教育のICT化 各都道府県の学校における情報化環境整備の実態:教育のICT化

文部科学省が毎年行っている学校の情報化実態調査 文部科学省は毎年「学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果」として、学校におけるICT環境の整備状況と教員のICT活用指導力について調査を行っています。 3月1日を基準日として調査され…

大学入試二次試験(個別試験)実施内容:新型コロナウイルスの影響まとめ、出題範囲縮小、追加日程、オンライン化など

新型コロナウイルスの感染拡大による休校などで多くの受験生の学習スケジュールに影響が出ました。 大学入学共通テストの出題範囲に影響はありませんでしたが、文部科学省は各大学が個別に実施する学力検査(二次試験)においては休校などによる学習の遅れに…

文部科学相が大学での対面授業再開を呼びかけ、コロナ禍の中好事例の紹介も

背景に学生の不満、海外ではクラスター発生も 萩生田文部科学大臣は8月に入ってから、大学後期における対面授業の再開を度々呼び掛けています。 感染防止策を十分に取った上で、可能な授業はオンラインから対面に移行すべきとの考えです。 これには立命館大…

インドデリー大学の入学試験が9月6日~11日に実施、受験生約22万人

インドのデリー大学の入学試験実施が近づいています。 10の学部、86の修士課程のほか博士課程までを含めると受験生はおよそ22万人に上ると言われています。 現地の報道によれば、受験生は新型コロナウイルス感染と試験が受けられないことによる大学教…

横浜国立大学が個別の筆記試験を実施しないと発表

横浜国立大学が一般選抜の学力検査を前期日程・後期日程ともに実施しないことがわかりました。 合否は大学入学共通テストと自己推薦書によって決まります。 また、教育学部については面接や小論文に相当する動画やレポート(音楽・美術・保健体育専門領域に…

日本学術会議が大学入学共通テストにおいて英語の「書く・話す」能力を問うことに懸念

内閣府の特別の機関の一つであり科学者による提言などを行っている日本学術会議の言語・文学委員会文化の邂逅と言語分科会は18日、「大学入試における英語試験のあり方についての提言」を発表しました。 その中で、大学入学共通テストにおいて英語4技能の…

東京都の都立高校入試における出題範囲縮小についてのQ&A(東京都教育委員会)

東京都教育委員会が入試についてのQ&A(出題範囲縮小について)を追加 東京都教育委員会は19日、都立高校の出題範囲縮小について、ホームページを更新しました。 「Q24 令和3年度入試では、出題範囲が縮小されると聞きました。具体的には、どのような…

【現代文(評論文)のテーマの捉え方】北海学園大学入試国語過去問解説【2020年(2019年度)経済学部1部】

現代文のテーマを捉える2つのポイント:北海学園大学入試国語過去問を例にして 現代文(評論文)では冒頭でその文章のテーマを捉えることが大切です。 入試問題は筆者が書いた文章の一部を切り取ってきたものですので、その切り取られた部分のテーマを探し…

東京大学が入試要項を発表【出題範囲縮小無、追試有】

東京大学入試(一般選抜)において出題範囲の縮小は無し、但し追試を設定 7月31日に東京大学は入試の要綱を発表しました。 新型コロナウイルスの影響による学習の遅れについては、出題範囲の縮小はありませんでした。 ただし、一般選抜(前期日程)(令和…

【公式発表】大学入学共通テストの受験案内と受験上の配慮案内

大学入試センターが令和3年度(2021年度)大学入学共通テストの案内を公式発表 7月22日、大学入試センターは大学入学共通テストの受験案内と受験上の配慮案内をウェブサイトに公表しました。 今年の大学入学共通テストは、従来行われていたセンター試験から…

社会人のための受験現代文【ビジネスパーソンこそ現代文力を磨け!】

社会に出てから現代文の受験勉強が役に立つ場面とは 社会人にも受験の現代文が役に立つというと、文学史上の著名な作品を知っていることや最先端のテーマについて知っている等、主に教養面で役に立つからと思われることが多いようです。 確かに、会議の中の…

【受験国語】現代文とケアレスミス【勉強法】

注意していてもしてしまうケアレスミス いつの時代も受験生を悩ませるのがケアレスミス。 解けたと思っていた問題も後で答え合わせをしている時に問題文の読み間違いや勘違いなどに気付いで痛い思いをした経験があるのではないでしょうか。 実は現代文はケア…

【受験生向け】令和3年度大学入学共通テスト完全解説【出願概要・時間割・出題方針】

新型コロナウイルスの影響で紆余曲折を経て最終決定 新型コロナウイルスの影響で休校を余儀なくされ、授業進捗に送れが出ていることから、当初予定から試験日程に変更がありました。 その他出題範囲がどうなるか様々な議論がありましたが、6月30日に大学入学…

【現代文単語】入試現代文の読解に必要な語彙力をつけるための勉強法【論説文、評論文、小説文、随筆文】

現代文攻略に語彙力は必要か? 受験で国語(現代文)を勉強するにあたり、語彙力は必要かどうかという質問によく出会います。 必要かどうか悩んでいるのであれば、きっと練習問題などを解いていて知らない単語やキーワードにで出会うことが多いのだと思いま…

【現代文対策】ライオン現代文の過去問解答解説まとめ【入試問題の読み方】

大学入試共通テスト(旧センター試験)過去問解答解説記事 >2021 大学入学共通テスト国語現代文解答解説 第一問評論文 2021年1月16日に実施された第一回共通テスト現代文の解答解説です。 >センター試験 2020年 国語 現代文 解き方 【大学受験…

過去問対策を開始する時期はいつがベスト?最後の実力試しと考えている人は要注意。過去問分析は最初に取り組もう。

志望校の過去問をいつ見れば良いか? もう少しで受験の山場といわれる夏がやってきます。 実際に2学期が始まると週末には模試を受けたり、学校の授業の内容も受験を意識したものになってきて、それらの予習や復習をしているとどんどん時間が過ぎていきます…

随想と評論の違いを理解して高得点を狙う【入試現代文対策、受験勉強】

現代文にも種類があり、対策は種類ごとに異なる 入試でもっともよく出題されるのは評論文ですが、時々随想文が出題されることもあります。 見た目は同じですが、評論文と随想文では書かれ方が全く異なり、そしてそれはつまり解き方も全く異なることを意味し…

全国各都道府県の高校入試出題範囲の変更・縮小などまとめ【続々と縮小範囲発表】

全国各都道府県の高校入試出題範囲の変更などまとめ 新型コロナウイルスの影響で全国の学校で休校措置が取られました。その影響で学習の進捗に遅れがあり、また、地域によってその程度も様々です。 このような状況で入試で不公平感をなくすために、都道府県…

大学入学共通テストの日程や出題範囲の変更や9月入学導入をめぐるタイムライン【大学受験】

【更新】詳細が決定しました。以下の記事もご覧ください。 ◆【受験生向け】令和3年度大学入学共通テスト完全解説【出願概要・時間割・出題方針】 ◆【公式発表】大学入学共通テストの受験案内と受験上の配慮案内 ◆日本学術会議が大学入学共通テストにおいて…

現代文の指示語を解説【指示語の基礎を簡単に理解できる例題で練習】

現代文が解けないと悩んでいる人は指示語の攻略を心がけて 現代文が解けないと苦戦している人に多いのは、指示語を読み飛ばしてしまう人です。 指示語とは「あれ、それ、これ」など前に出てきたものを指し示し、表現の繰り返しをさけるための語です。 通読す…

現代文の種類と読み方の違いがわかりますか?論説文・評論文・随筆文・随想文・小説文・詩・俳句・短歌の特徴と読解ポイントは?

評論文が大学入試で再頻出。小説(物語文)や随筆文、詩歌も出題あり 評論文とは筆者の主張を聞き手に納得してもらうために論理立てて書かれた文章で、小説は物語の中で人々の考えや時代の認識などが描かれている文章です。 これら二つが受験対策で思い浮か…

大学入学共通テストの試験出題範囲は縮小について【新型コロナウイルス】

【更新情報】 大学入学共通テストの要綱等が公式に発表されました。出題範囲の縮小はありませんでした。詳細は以下の記事をご参照ください。 【受験生向け】令和3年度大学入学共通テスト完全解説【出願概要・時間割・出題方針】 大学の個別試験における変更…

令和3年度東京都立高等学校入試の出題範囲が縮小、国語は中学3年で習う漢字が除外へ

新型コロナウイルスによる影響で都立高校入試の出題範囲から一部除外 東京都教育委員会は11日、新型コロナウイルスの影響により登校状況や学習状況に差が出ているとして、今年度の入学試験から除外する学習範囲を発表しました。 そのうち国語は中学3年の教科…

受験国語 現代文で点数を上げる勉強方法とコツ、目指す得点別の戦略を公開

現代文で点数を上げるためには戦略が必要 現代文で勉強方法がわからず、なかなか得点を上げられなくて悩んでいる人も多いと思います。 日ごろの学校の授業では音読し、先生が内容を解説、漢字の宿題が出て、次の授業でミニテストのような形が一般的かと思い…

論説文/評論文と説明文の違い 昔は現代文が得意だったのに今は苦手になった理由はこれかも?【受験国語の解き方】

似ているようで異なる論説文/評論文と説明文、その違いとは? 論説文/評論文と説明文の違いは、ずばりその文章を書く目的です。そして目的が異なるので、文章の構成も異なってきます。 現代文において、多くの大学では論説文/評論文が出されます。 ですが…

【現代文の随想文/随筆文の読み方】愛知学院大学 過去問 解答解説 2020年 国語 現代文 【大学受験過去問攻略 解答解説】

愛知学院大学(現代文文学部、心身科学部、商学部、経営学部、経済学部、法学部、総合政策学部) 2020年 国語 現代文(随想/随筆) 2020年の愛知学院大学(現代文文学部、心身科学部、商学部、経営学部、経済学部、法学部、総合政策学部)の国語第一…