背景に学生の不満、海外ではクラスター発生も 萩生田文部科学大臣は8月に入ってから、大学後期における対面授業の再開を度々呼び掛けています。 感染防止策を十分に取った上で、可能な授業はオンラインから対面に移行すべきとの考えです。 これには立命館大…
インドのデリー大学の入学試験実施が近づいています。 10の学部、86の修士課程のほか博士課程までを含めると受験生はおよそ22万人に上ると言われています。 現地の報道によれば、受験生は新型コロナウイルス感染と試験が受けられないことによる大学教…
横浜国立大学が一般選抜の学力検査を前期日程・後期日程ともに実施しないことがわかりました。 合否は大学入学共通テストと自己推薦書によって決まります。 また、教育学部については面接や小論文に相当する動画やレポート(音楽・美術・保健体育専門領域に…
内閣府の特別の機関の一つであり科学者による提言などを行っている日本学術会議の言語・文学委員会文化の邂逅と言語分科会は18日、「大学入試における英語試験のあり方についての提言」を発表しました。 その中で、大学入学共通テストにおいて英語4技能の…
東京都教育委員会が入試についてのQ&A(出題範囲縮小について)を追加 東京都教育委員会は19日、都立高校の出題範囲縮小について、ホームページを更新しました。 「Q24 令和3年度入試では、出題範囲が縮小されると聞きました。具体的には、どのような…
現代文のテーマを捉える2つのポイント:北海学園大学入試国語過去問を例にして 現代文(評論文)では冒頭でその文章のテーマを捉えることが大切です。 入試問題は筆者が書いた文章の一部を切り取ってきたものですので、その切り取られた部分のテーマを探し…
東京大学入試(一般選抜)において出題範囲の縮小は無し、但し追試を設定 7月31日に東京大学は入試の要綱を発表しました。 新型コロナウイルスの影響による学習の遅れについては、出題範囲の縮小はありませんでした。 ただし、一般選抜(前期日程)(令和…
大学入試センターが令和3年度(2021年度)大学入学共通テストの案内を公式発表 7月22日、大学入試センターは大学入学共通テストの受験案内と受験上の配慮案内をウェブサイトに公表しました。 今年の大学入学共通テストは、従来行われていたセンター試験から…
社会に出てから現代文の受験勉強が役に立つ場面とは 社会人にも受験の現代文が役に立つというと、文学史上の著名な作品を知っていることや最先端のテーマについて知っている等、主に教養面で役に立つからと思われることが多いようです。 確かに、会議の中の…