受験勉強方法
大学入学共通テストは毎年問題が決まった形式で出題されます。 難易度もほぼ変わらないため、対策が立てやすいです。 「日本語だから読める」と考えられがちですが、「読める」と「わかる」は異なります。 基礎からしっかり積み上げれば一ヵ月でも間に合いま…
高校1年生でいきなり聞かれる文理選択 高校に入学したのも束の間、1学期が終わる頃に担任の先生との三者面談がセットされていて、そこで2年生以降に文系コースに進むか理系コースに進むか決めるという高校が多いです。 いきなり大学で勉強することや、将来の…
高校2年が受験に向けたターニングポイントである理由 高校1年は新しい学校や新しい友達との楽しい時間であっという間に過ぎていき、高校生活にもすっかり慣れてきたのが高校2年生。 授業や部活のペースも掴んできて、自分のリズムでこなせるようになってきて…
高校進学おめでとう、中学生に比べ遊びも勉強も充実した3年間が始まります 春から高校へ進学するみんなへ、高校進学おめでとう。 待ちに待った高校生活は、部活も学校行事も、友達との遊びもこれまでよりさらにスケールアップして、とても充実した毎日が待っ…
現役AI業界在籍者が教える大学生が通うべきプログラミングスクール
ライオン現代文オリジナル小説問題参考書&問題演習「東大文学部卒が教える たった1日で小説が得点源になる 共通テスト最短攻略」 小説問題(文学的文章)で苦戦している受験生に、大学入学共通テストの国語第二問は小説の読み方さえ知れば一気に得点源にでき…
【偏差値別】大学入試の現代文で求められる力とおすすめ参考書 受験直前期にみんなが不安になりやすい科目はダントツで現代文です。 理系科目のような明示的な公式や、社会系科目のような暗記項目が無いため、「自分はここまで大丈夫」という確認が難しい科…
新型コロナウイルスの影響で入試の面接がオンラインに切り替わっているところが多くあります。 オンラインだからと言って面接自体に大きな違いはありませんが、いくつか気を付けなければならないことがあります。 今回は入試のオンライン面接で注意すべきポ…
3か月の間に成績を急上昇させて逆転合格する方法 科目数が多い国公立ではなかなか難しいかもしれませんが、対策しなければいけない科目数が限られている私大であれば、3か月で大逆転合格が可能です。 夏休みになかなか勉強時間が取れなかった受験生もいる…
成績は気になるけど、勉強が進まない場合 夏休みが終わり秋になり、大学入学共通テストや個々の大学の試験日程(中学生の場合は高校受験の日程)が発表され始めると、そろそろ成績が気になり始めます。 模試などの結果を見て志望校を下げる、という判断をす…
社会に出てから現代文の受験勉強が役に立つ場面とは 社会人にも受験の現代文が役に立つというと、文学史上の著名な作品を知っていることや最先端のテーマについて知っている等、主に教養面で役に立つからと思われることが多いようです。 確かに、会議の中の…
注意していてもしてしまうケアレスミス いつの時代も受験生を悩ませるのがケアレスミス。 解けたと思っていた問題も後で答え合わせをしている時に問題文の読み間違いや勘違いなどに気付いで痛い思いをした経験があるのではないでしょうか。 実は現代文はケア…
志望校の過去問をいつ見れば良いか? もう少しで受験の山場といわれる夏がやってきます。 実際に2学期が始まると週末には模試を受けたり、学校の授業の内容も受験を意識したものになってきて、それらの予習や復習をしているとどんどん時間が過ぎていきます…
現代文で点数を上げるためには戦略が必要 現代文で勉強方法がわからず、なかなか得点を上げられなくて悩んでいる人も多いと思います。 日ごろの学校の授業では音読し、先生が内容を解説、漢字の宿題が出て、次の授業でミニテストのような形が一般的かと思い…
この記事では英語で現代文を表す表現について解説しています。 現代文読解と英文読解の関係については次の記事をご覧ください。 lionkokugo.work lionkokugo.work 現代文とは一体何か? 現代文というのは実は少し変わった表現ですね。 学校の授業以外で現代…
国語の勉強に必要なこと 現代文には具体的に単語や文法のように高校で習う暗記事項はありません。 文法は中学までに習った国文法が基礎となります。 また、漢字については高校生として身に付けるべき漢字はありますが、英単語に比べれば覚える作業は大幅に少…
学校や塾で習った現代文はどうやって復習すればよいか 学校や塾の授業では先生が文章に書かれている内容を教えてくれます。 「筆者の主張はこうです。」というのを先生が種明かししてくれるのです。 そこに暗記事項は無いのですが、ついつい「この文章で筆者…
受験国語においてテクニック(コツ、解法、公式)は使えるのか 予備校や塾の授業、参考書、インターネットには現代文を解くためのテクニックやコツのようなものがたくさん溢れています。 英語や数学であればどの生徒も早めの時期からしっかりと対策を始める…
受験国語における現代文、古文、漢文の立ち位置と攻略法 国語という教科には現代文、古文、漢文という3つの科目があります。 大学によっては現代文だけで受験できる大学もあり、現代文と古文はあるけで漢文は不要という大学によります。 今日はいわゆる現古…
大学受験現代文の対策スタートは高校受験現代文から?中学生も大学入試問題解ける? 結論から言うと、これまであまり国語の勉強をしてこなかった高校生は、ぜひ高校受験対策の参考書などを手に取ってみてください。 中学生で現代文に自信がある人、もしくは…
受験勉強と恋愛の関係 受験と恋愛はしばしば取り上げられるテーマです。 個人的な意見としては、一度しかない人生のせっかくのめぐりあわせなので、受験生の間に恋愛も自然に受け入れてほしいなと思っています。 とはいえ、インターネット上にも多くのメディ…
生きていくうえで勉強することにどんな理由があるのか いろんな科目の勉強をしていて、公式を覚えたり、問題を解いたりしている中で、「これって社会で生きていくうえで必要なくない?」というのは僕自身も思っていました。 実際、お父さんお母さんを始め、…
現代文=センス? 多くの人を悩ませる現代文の勉強方法。 記述式重視の傾向もあり、現代文が得意だと記述に有利ではないかと考えられているところもあります。 現代文が得意だとなんとなくかっこいい、と思われるのはなぜでしょうか。 現代文の勉強法や高得…
入試問題において記述式が広がるのは大きな時代の流れ 2020年度から導入予定だった共通テストの国語や数学の記述式は導入見送りとなりましたが、入試問題全体の流れとして記述式は拡大の方向にあると言えます。 また、国公立の二次や難関私立の受験の際…
現代文の英語表現は "Japanese Language" 現代文の英語表現は"Japanese Language"です。 英語は"English"ですよね。 つまり、現代文と英語は教科としては本質的に同じなのです。 英語の試験問題は文法を聞かれることがありますが、長文読解問題であれば聞か…